カスタマーハラスメント対策研修とは?
一般的なハラスメント(相手の嫌がることをして不快感を覚えさせる行為)対策研修とは、職場におけるハラスメントについて学び、より理解を深め、ハラスメントの発生を未然に防ぐことを目的とした研修です。さらに近年では、パワハラ・セクハラなどの一般のハラスメント研修に加えて、第3のハラスメントと言われる「カスタマーハラスメント」に関する相談も増加してきました。
厚生労働省では、顧客や取引先からの暴力や悪質なクレーム等を、「顧客からの著しい迷惑行為」として「カスタマーハラスメント」と捉えており、2023年に改訂された旅館業法においては、カスタマーハラスメントが明確に問題視され、宿泊拒否事由として追加されました。これは、宿泊施設の従業員が、理不尽な要求や暴言など(カスタマーハラスメント)に苦しむ状況を改善するための重要な取り組みと考えています。
<サービス業におけるハラスメント防止の重要性>
- 企業イメージの低下: ハラスメントが発生すると、企業のイメージが悪化し、顧客離れにつながる可能性があります。
- 従業員のモチベーション低下: ハラスメントに悩まされる従業員は、仕事へのモチベーションが低下し、離職率の上昇につながる可能性があります。
- 法的な問題: ハラスメントは法律で禁止されており、企業が責任を問われる可能性があります。
弊社石原は、厚生労働省の委託事業「カスタマーハラスメント対策 企業マニュアル作成事業検討委員会」の委員として、カスタマーハラスメント対策マニュアル作成に携わりましたので、「HDY(ホスピタリティ デザイン 横浜)のカスタマーハラスメント対策研修」は、その知見を活かした、きめ細かい内容となっております。
対策企業マニュアル
<参考>宿泊施設関連協会(JARC) 発行のJARC LIVE21号の記事で、カスタマーハラスメントの実態、企業の対応策、また上記マニュアルの活用方法などについて、詳しく解説されています。(※以下の記事の画像をクリックすると拡大します)
HDYカスタマーハラスメント対策研修の具体的なプログラム
- ハラスメントの種類について: カスタマーハラスメント、パワーハラスメント、セクシュアルハラスメント、マタニティハラスメント等、ハラスメントに対する基礎知識を習得します。
- ハラスメントの定義と事例: ハラスメントに該当する行為とそうでない行為を、さまざまな事例の中で学びます。
- ハラスメントが発生する原因: ハラスメントが発生する背景と心理的な要因について、理解を深めます。
- ハラスメント防止のための行動: ハラスメントに遭遇した場合の対処法や、周囲の人への声かけなど取るべき行動について理解します。
- 相談窓口: ハラスメントに関する相談窓口の設置や、相談方法について、具体的方法を学びます。
HDYカスタマーハラスメント対策研修の事例とメディア掲載
研修事例
- 2022年12月8日 「職場でのハラスメント研修」(ブルームホールディングス 様)
- 2022年7月14-15日 「職場でのハラスメント対策」(奥志賀高原ホテル 様)
- 2022年5月17日 「ハラスメント研修」(たまき 様)
- 2021年12月13-14日 「職場でのハラスメント対策」(奥志賀高原ホテル 様)
メディア掲載
料金設定
セミナー・講演等は、下記のとおり料金を設定しております。また、各種研修に関しては、ご要望に合わせたカリキュラムでのお見積書を作成させて頂きます。まずは、下記ボタンのフォームにてお問い合わせください。
セミナー・講演 | ¥200,000- (税抜・交通費別) |
接遇・マナー、ハラスメント対策・ホテルビジネス実務検定試験対策 他 | 内容により、お見積書を作成させて頂きます |
関連情報
厚生労働省は、関係省庁と連携の上、顧客等からの著しい迷惑行為(いわゆるカスタマーハラスメント)の防止対策の一環として、「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」や、マニュアルの概要版であるリーフレット、周知・啓発ポスターを作成いたしました。
弊社では、幅広い業界経験からくる知識と実際のケースを提供し、マニュアル作成において「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル作成事業検討委員会」の一員として、その発行に貢献しています。
2022年2月発行の「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」は、以下よりダウンロードできます。